・習い事はプログラミングが人気って本当?
・子どもにプログラミングを習わせるメリットって?
・月々の費用はどれくらいかかる?
子どもの習い事として近年人気が急上昇している、プログラミング。
しかし、親の世代が子どもの頃にはなかった習い事だけに、一体何を習うのかピンとこない方も多いかもしれませんね。
子どものやる気や能力をより引き出すには、まずは親が習い事としてのプログラミングについて知っておくことが大切です。
目次
2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化!
学習指導要綱の改定により、2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化されるようになりました。
プログラミング的思考、つまり、『物事を順序立てて考え、問題解決を目指す力』を育てることを目的としています。
プログラミング教育の必修化といっても、新たに「プログラミング」という科目が加わるわけではありません。
たとえば、
・プログラミングで図形を作図する(算数/5年生)
・電気の効率的な利用方法を考える(理科/6年生)
といったように、算数や理科、総合学習、音楽などの授業にプログラミング教育が組み込まれていくのです。
プログラミングを習い事にすることで、いざプログラミング教育が始まっても授業に問題なくついていくことができるんですね。
プログラミング教室って何をするの?
それでは、子ども向けのプログラミング教室ではどのようなことをするのでしょうか。
もちろんスクールによって、あるいは子どもの年齢によって内容は異なりますが、大まかには次のようなことを学びます。
・Scrach(子ども向けプログラミングソフト)
・タイピング
・コンテンツ作成
・ロボットプログラミング
それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
Scrach (スクラッチ)
Scrach(スクラッチ)とは、マウス操作だけでプログラムを組むことができる子ども向けのプログラミングソフトです。
命令の書かれたブロックを組み合わせることで、キャラクターを動かしたり、音を鳴らしたりすることができます。
キーボードが打てない子どもでも、ゲーム感覚でプログラミングの基本的な考え方を身につけることができるのです。
タイピング
プログラミングの学習にはタイピングスキルも欠かせませんよね。
プログラミング教室によっては、タイピングのカリキュラムで早く正確にタイピングするスキルも身につけます。
コンテンツ作成
ある程度プログラミングの基本的なスキルや考え方が身についている場合は、
プログラミング言語を使いながらアプリやゲーム、Webサイトなどのコンテンツ作成を行います。
より実践的な内容になりますね。
ロボットプログラミング
ロボットプログラミングとは、プログラミングによって実際にロボットを動かす授業です。
プログラミングした動きがデバイス上ではなく目の前のロボットに反映されるため、
子どもの興味をひきやすい授業でもあります。
プログラミングしたロボットで競う大会などもあり、とても人気の高いカリキュラムといってよいでしょう。
プログラミング教室といっても、そのカリキュラム内容は教室によってさまざまです。
どの教室がわが子に合っているか、まずは無料体験などから試してみてくださいね。
プログラミングを習い事にするメリット
プログラミングを習うことで、小学校でいざプログラミング教育が始まった際に授業についていきやすいと先に述べましたね。
しかし、メリットはそれだけではありません。
子どもの将来を見据えても、プログラミングを学ぶことには多くのメリットがあるんです。
論理的思考力が身につく
プログラミングを習うメリットのひとつが、論理的思考力が身につくことです。
ルールに則って正しくコードを作成しなければ、プログラムは思うように動きません。
「どうしたらこのプログラムが作動するのだろう」と試行錯誤するなかで、自然と論理的な考え方が身につくんですね。
物事を論理的に考えられる力は、あらゆる場面で役に立つはずです。
なお、問題解決のために効率を重視した考え方を、プログラミング的思考ともいいます。
プログラミングを学ぶことで、論理的思考力のみならずプログラミング的思考力も育むことができるのです。
創造力が高まる
プログラミングの習い事は、創造力を高めることにもつながります。
多くのプログラミング教室では、講師の先生から教わる基礎的なプログラムを元に、自分の興味に合わせて制作を進めます。
自分がイメージしたものをプログラミングでブラウザ上に作っていくわけです。
ロボットプログラミングでも、自分のイメージした動きをプログラミングで再現します。
「こんなプログラムを作ってみたい!」といった意欲がかき立てられるので、自然と創造力も膨らみます。
将来の選択肢が広がる
プログラミングを習い事にすることで、子どもの将来の選択肢を広げてあげることができます。
子どもたちが大人になる頃には、デジタル化は今よりもさらに進んでいるでしょう。
そんな社会において、IT人材の需要はもっと高まるものと考えられますよね。
将来どんな分野に進むとしても、プログラミングについての深い知識があることは強みになるのです。
プログラミングは何歳から習うべき?
結論から言うと、プログラミングの習い事は何歳から始めてもかまいません。
未就学児でも通える教室なら、早い段階からプログラミング的思考を身につけることができますし、
小学生以降ならより関心を持ってプログラミングを学ぶことができるでしょう。
本人のやる気がないと、せっかく習い事に通っても身に付きませんよね。
わが子は今プログラミングを楽しく学べるのか、無料体験などを利用して判断することをおすすめします。
プログラミングの習い事にかかる費用って?
プログラミング教室の月謝は、1万円~2万円弱が相場です。
学習塾や他の習い事と比べると、高い費用がかかります。
まだまだスクールや講師の数が少ないため、どうしても月謝が高くなってしまうようです…
また、月謝以外にも入会金や教材費がかかるケースもあります。
事前にホームページなどで確認するようにしてくださいね。
プログラミング教室の費用を抑えるには?
子どもをプログラミング教室に通わせてあげたい、でも月謝が高いのが気になる…
そんな場合は、教室に通う回数を減らすのもひとつです。
たとえば、月4回コースと月2回コースが設けられている教室では、月2回コースの方が安く受講できます。
また、オンラインのスクールを選択肢に入れてみるのもよいでしょう。
オンラインスクールの月謝の相場は、5,000円~15,000円ほどと、比較的安く設定されています。
近くにプログラミング教室がない、送迎が大変、というご家庭でも安心ですね。
まずはプログラミング教室を無料体験してみて!
子どもの習い事としてのプログラミング教室についてあれこれ述べましたが、百聞は一見に如かずです!
多くのプログラミング教室では無料体験ができるので、まずは子どもと一緒に体験してみるのがいちばんでしょう。
1 件のコメント