・子どものプログラミング学習は何から始めたらいい?
・おもちゃやアプリで本当に学べるの?
・初心者でもプログラミングスクールに通わせていい?
プログラミングが必修化となったことを受けて、いち早く子どものプログラミング学習を始めようと考えている方もいることでしょう。
しかし、プログラミング学習は何から始めたらよいのかイマイチわかりませんよね。
プログラミングを学べるツールはひとつではないので、子どもの興味や理解度に合わせてぴったりの学習方法を用意してあげましょう!
プログラミング学習の始め方に悩んでいる方は、参考にしてみてください。
目次
子どものプログラミング学習は何から始めたらいい?
プログラミングを学べるツールはたくさん増えてきています。
「子どものプログラミング学習を始めたいけど、何から始めればいいかわからない…」
そんなパパママも多いことでしょう。
私自身、6歳と3歳の娘がいますが、どうやってプログラミング学習を始めようかとても悩みました。
子どもの年齢や性格によって、プログラミング学習の始め方も異なるので、 より楽しく、より効率よく学べるものを探してみましょう!
【年齢別】子どものプログラミング学習の始め方!
子どものプログラミング学習の始め方としては、次の3つが挙げられます。
・プログラミング要素のあるおもちゃ
・プログラミングを学べるアプリ
・プログラミングスクール
それぞれの特徴についてみていきましょう。
プログラミング要素のあるおもちゃ【3歳~】
プログラミング要素のあるおもちゃは、プログラミングトイともよばれます。
プログラムを組むうえでの考え方や論理的な思考力を遊びながら身につけられるのが、プログラミングトイの魅力です。
プログラミングトイは、大きく分けると
・ブロックタイプ
・ボードゲームタイプ
・ロボットタイプ
の3種類。
パソコンやタブレットを必要としないものや、文字などが書いていないおもちゃは、小さな子どもでも直感的に遊ぶことができるので、 はじめてプログラミングに触れるツールとしてもぴったりです。
幼児期の子どもは、まずはプログラミングトイからはじめてみるのをおすすめします。
子どものプログラミング入門におすすめのおもちゃ
・BRIOプログラミングビー
こちらは2歳から遊べるプログラミングトイ。
ハチの背中にあるコントロールパネルで動作パターンを入力すると、ハチが27種類の動きをしてくれます。
【4/18 10:00~4/21 9:59 エントリーでP7倍】BRIO プログラミングビー(1個)【ブリオ(Brio)】
・アンパンマンはじめてプログラミング!どの道とおる?アンパンマンドライブカー(3歳~)
子どもの好きなキャラクターのプログラミングトイを選ぶのもおすすめです。
目的地までどうやったらたどり着けるか考えるこちらのおもちゃは、 アンパンマンと一緒に楽しくプログラミングを学べます。
アンパンマン はじめてプログラミング どの道とおる?アンパンマンドライブカー 83×100×130mm
・コロガスイッチ(3歳~)
バンダイのコロガスイッチも、子どもの好きなドラえもんやポケモンデザインのものが。
ブロックでコースを組んでいくので、ブロック遊びが好きな子どもは夢中で楽しめるはずですよ。
【ポケモン】【知育玩具】バンダイ ころがスイッチポケモン スタンダードキット 3歳~
プログラミングを学べるアプリ【4歳~】
近年は子ども向けのプログラミングアプリも充実しています。
幼児を対象にしたアプリから、小学校中・高学年を対象にしたものまでさまざまで、 年齢や理解力に合わせてぴったりのアプリを選べるのもポイントです。
アプリなら、スマホやタブレットで気軽に学べるのも魅力的。
飲食店や病院の待ち時間など、ちょっとした時間もプログラミング学習に充てることができます。
無料アプリもたくさんリリースされているので、気になるものがあればインストールしてみるといいでしょう。
子どものプログラミング入門におすすめのアプリ
・Viscuit(4歳~)
Viscuit(ビスケット)は、自分で書いたイラストを自由に動かせるプログラミングアプリです。
文字を用いないビジュアルプログラミングなので、小さな子どもでも遊び感覚で直感的に取り組むことができます。
・Scrach(8歳~)
Scrach(スクラッチ)は、多くのプログラミングスクールでも教材として採用されているプログラミングアプリです。
命令の書かれたブロックを組み合わせて、画面上のキャラクターを思うように動かします。
ユーザーも多いので、使い方のノウハウをネット上で得やすいのもポイントです。
・CODE MOKEY(9歳~)
ビジュアルプログラミングでは物足りないという子どもには、CODE MOKEY(コードモンキー)がおすすめ。
チュートリアルを参考に、簡単なコードを書きながら猿のキャラクターを動かしていくので、コード作成がはじめても子どもでも遊びながら取り組むことができます。
正規版は6,600円かかりますが、無料版から試してみても。
プログラミングスクール 【4歳~】
しっかりしたノウハウのもとでプログラミングを学習しようと思うなら、プログラミングスクールに通うのがベストです。
多くのプログラミングスクールは小学生以上を対象としていますが、なかには幼児から通えるところもあります。
専門知識のある講師のもとで学べば、プログラミングの理解ももっと深まります。
プログラミングトイやアプリと比べると遊びの要素は少なくなるものの、一般的な学習塾よりも楽しく学べるのもポイントです。
まったくプログラミング知識のない子どもでも、遊びの延長のような感覚で楽しく学べますよ。
また、スクールに通う友だちの存在が刺激となって、モチベーションを高くキープできることも。
プログラミングスクールには、個別指導でじっくり学べるところから、オンラインで自宅から学べるところまでさまざまあるので、 子どもにぴったりのところを見つけてみてくださいね。
ほとんどのプログラミングスクールが無料体験を実施しているので、気軽に試してみてください。
子どものプログラミング学習を始めるときの注意点
子どものプログラミング学習を始めようと思ったとき、考えるべきはどんなツールを選ぶかだけではありません。
プログラミング学習をしっかり身につけるためにも、
・子どもが興味を持てているか
・無理なく続けられるか
についても考慮しましょう。
子どもが興味を持てているか
まず大切なのが、子どもが興味を持てているか確認することです。
無理やりプログラミング学習を始めたところで、本人にやる気がなければ意味がないのです。
子どもがプログラミングに興味を示しているか、プログラミング学習のツールに楽しそうに向き合っているか、よく見てあげてください。
興味がないようなら、今はまだプログラミング学習を始めるタイミングではないかもしれません。
まずはプログラミングトイなど遊びの要素が強いツールから取り入れたり、時間をおいてみたりなどしてみてください。
無理なく続けられるか
プログラミング学習を始める時は、無理なく続けられるかも考えてみましょう。
特にプログラミングスクールの場合、毎月の月謝がかかります。
複数の習い事をしている場合など、家計への負担から長く続けられない、というケースもあるかもしれません。
子どものプログラミング学習は興味や成長に合わせて始めよう
子どものプログラミング学習を始めようと考えるなら、さまざまなツールがあります。
子どもの興味や成長、プログラミングを学ぶ目的に合わせて、どのようにプログラミング学習を始めるべきか考えてみてください。
年齢の低い子ども、遊びながらプログラミングを始めたいケース…プログラミングトイ
気軽にプログラミングを学びたいケース…プログラミングアプリ
本格的にプログラミングを学んでいきたいケース…プログラミングスクール
どんなツールから始めても、子どもの興味が伴っていれば、きっとプログラミング的な思考力などが養われるはずですよ。